忍者ブログ

とりあえず覚えた事をみんな書くだけ。指向性の有る有意義な記事を書く様な器ではないの。 カテゴリーだけは細かく分けるので、イノシシが掘り散らかして踏み固めた跡をお散歩するのもご一興。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

拝借した楽曲

まず何よりも最初に悪事を白状します。ご免なさい。
ほぼ全曲許可を得ないでお借りしていますので何とか御目こぼし頂ける様、
できれば新しいファンが増えて少しは喜んで頂ける様に以下の事を守ります。

  • TV・CD等からupしない。ネット上既存の物をお借りする。
  • なるべく公式プロモーション動画からお借りする。
  • アニメ版権物にゲーム曲を避けるとか、客層のあまり被らないジャンルを選ぶ。でもAHP世代に向けて初代ドラクエとかは許して下さい。
  • あまり最新のヒット曲を使わない。(知らないくせに生意気な!)
  • 1曲丸ごと使わない、またはたっぷり合成して原音そのままにしない。
  • どんなに好きでも(好きだからこそ)1アーティスト2曲まで・・・オーケストラは指揮者と時代で数えさせて下さい。oTZ ウィーンフィルLOVE!
  • その他、雑魚動画ながら新しいファンとの橋渡しになるよう努力する。

という訳で、BGM紹介です。

イギリス編

Coldplay - Viva La Vida
ん~、まだ少し新しかったかな?; とてもイギリスらしい曲なので。

Anitra's Dance(Grieg's "Peer Gynt") - Glass Duo
グラスハープ好きでつい見入ってしまう方なのですが、こんなにきれいで
完璧な演奏は知らないな。パソコンで合成したみたい。すごい!

Rin' - Sakura Sakura
現代和風な感じw

OSCAR PETERSON - ALICE IN WONDERLAND
演奏も原曲も超有名所で恐縮ですが、ビートルズだって知らない子が
増えているらしい今日この頃なので。w

 

フランス編

Bruno Procopio - Les Barricades Mysterieuses(Francois Couperin)
フランシスで神秘的なバリケードですよ?貴方なら自重できますか?;

金平糖の踊り(チャイコフスキー「くるみ割り人形」)
ちっちゃい使い魔がこそこそ作業してそうな曲を考えた時の
私の数少ない持ちネタのひとつ。動画は選曲で行き詰りますよね。oTZ

Maria Callas - Les tringles des sistres tintaient <Gypsy Song> (Bizet's "Carmen")
・・・ええ、ネタに走りましたけど、何か?w
オペラ「カルメン」の「ジプシーソング」とか「響きも鋭く」とか呼ばれるアレ。
もっと新しい名プリマの良い録音は有るけど、カラスの前にカルメン無し、カラスの後に(ry

Zina - parle de moi de lui
実はこの方よく知りません。他の曲探してる時にちょっと聴いて気に入ったので。
フランスでは有名な人なのかも。

Richard Clayderman - Plaisir d`amour
マルティーニ「愛の喜び」を、何でもベタ甘にできる天才クレーダーマンでw
曲は選びたいけれど、この人は凄いと思う。ちょっと軽く見られ過ぎw

Edith Piaf - La vie en rose
ちょこっと前に映画も来た、ピアフの代表曲中の代表曲。
ほんと、安直な発想で恐縮です。隠れた名曲とか全然知らない奴が
フル回転で作ってるので勘弁して下さい。

The Eccentric Opera - Irresistiblement (Sylvie Vartan)
シルビー・バルタンの「あなたのとりこ」の・・・大改造!w
「時空転生ナスカ」って懐かしアニメ知ってます?あれのOPもエキセントリック・オペラさん。
あのバッハのフーガも良いですね。

Le temps des cerises(〝さくらんぼの実る頃〟原曲民謡)
演奏情報が無くて迷ったんですが、音からアコーディオンではなく古い手回しオルガンとか
自動演奏機の類だろうと判断してお借りしました。
私達世代以降は「紅のぶた」でお馴染みのシャンソンですが、古い民謡の牧歌的お兄さんな感じもステキ。
でも、お兄さんには革命で全身ズタボロの思い出しか無い嫌いな歌かもね。;

Pizzicato Five - Tout,Tout Pour Ma Cherie
ミッシェル・ポルナレフ「シェリーにくちづけ」のピッチカート5アレンジ。
ピッチカートは今聞いてもお洒落な感じがするのはおばちゃんな証拠か?w

Netania Davrath  Brezairola(Canteloube-Chants d'Auvergne)
カントルーブ「オーベルニュの歌」から。ボル○ィックとか取ってる〝清らか~な〟山岳地帯の民謡集w
本当にどれも心が洗われるような美しい曲ばかり!お兄さん、こういうの聴いてる?;

Dalida - La mer
なんと言いますか・・・手を抜きました。ちょっと息切れしてしまってw
ダリダさんは元Miss.エジプトだったかなんかの美人の超有名な歌手です。;;;

danielle licari - la mer
ゆきさおり大ブレークだそうですが、リカーリもスキャットで有名なお方です。

Stevie Wonder - Beyond the Sea
ラ・メールが海を渡ってブロードウェイっぽいビヨン・ザ・シ~♪になるだけでも別物なのに、
さらにスティービー節ですよ!

Vaya Con Dios - Je Te Veux (Eric Satie)
これもサティー「あなたが欲しい」の異色アレンジ。

Apocalyptica - Hall of the mountain King
グリーグ「ペールギュント」から「山の魔王の宮殿」。ヘビメタバンドに人気のお品w
チェロメタルバンド・アポカリプティカ版で。

Renaud Sechan - un mauvais garcon
これも古いシャンソンの名曲(〝ろくでなし野郎〟ぐらいの意味?w)。
歌ってる人は知らないけど、新しい録音の中で一番良かったので。

 

北米兄弟編

2001年+Mardi Gras(Ferde Grofe's Mississippi Suite)
映画「2001年宇宙の旅」のサントラと下記の「ミシシッピ組曲」をのり付け。
「ツァラトゥールストラはかく語りき」をシンセサイザーで演奏したのが画期的だったんだそうです。
へー、・・・?ですよね。感動とか実感が分かりませんね。2012年ですからねw 名作古典SFって事で。

Clarinet Quartet - America(West Side Story)
最近TVでもお馴染み佐渡裕さんのお師匠様、バーンスタインのミュージカル映画「ウェストサイド・ストーリー」から。
とってもアメリカンな指揮をなさる元気なお爺ちゃんだったのに・・・寂しいです。
でも最近の音楽家は映像資料もたくさん有るので喪失感がなんか薄めですね。良いんでしょうか?

20FOX Opテーマ
「おお、映画始まるぞ~」の高揚感が一番大きいOpですよねw

Bournemouth Symphony Orchestra & William T. Stromberg
                                                            - Mardi Gras(Ferde Grofe's Mississippi Suite)
やたら壮大なグローフェwこの組曲の中にはハックルベリー・フィンの曲も入ってますが、
なぜか私の友人はトムソーヤやハック好きが多いんですよ。・・・私はちょっとピンと来なくて。
子供の頃から何度か読もうとして、読み終わった事が無いんですよね。誰だったか有名な作家が言うには
あれが分からない子供は良い大人になれないそうです。御明察でした。

ALEGRIA HOUSE REMIX
カナちゃんちのシルクドソレイユの「アレグリア」をリミックス。「アレグリア」初めて観た時は衝撃的でした。
ちょうどサーカス衰退期のどん底で、ロシアさんちのも熊さんだけがノリノリの興行だったり・・・酷過ぎた。
ほんと犬も馬もお姉さんもやつれてどんより、テントの外では休憩ピエロがふて腐れてタバコ吸ってるという、
子供ドン引きオソロシヤ体験だったしw

Enya - Amarantine
エンヤも好きなんですが、眉毛ものに使うには兄上成分が濃過ぎてw 
アメリカ達ならまあいいかという事で子守唄的な旋律のを選びました。

Styx - Mr. Roboto
御本家ネタのドモアリガットです。カナちゃん、確かに流行ってた・・・気がするよw

John Williams - Cavatina(The Deer Hunter)
80年代の映画「ディアハンター」のカバティーナ。
クラッシク入りを望まれる先輩のビートルズバラード群を尻目に、すっかりコンサートの常連ですね。
なんかジョンレノンがEUに入りたいトルコさんと重なって見えて、ちょっと哀しいw

Tony Bennett - Blue Moon
これも超スタンダードジャズナンバーですね。ちょっと検索するだけで有名所がザクザク。
ジャズ歌手なら必ず歌う1曲なんでしょうw 今回はちょっと濃い味のトニーベネット版で。

 

じゃが兄弟編

アルフレッド・ハウゼ楽団 - ミリタリータンゴ 
タンゴはアルゼンチンだけど、必須の楽器バンドネオンは100%ドイツ製らしい。
ミリタリーはあんまり関係無くコミカルな感じが2人に合ってて可愛いかなと・・・。

Balanescu Quartet - Das Model(Kraftwerk cover)
テクノポップの元祖KRAFTWERKのカバー曲。原曲の電子音とは
また違ったドイツ臭さが好き。

Berliner Philharmoniker 1933 - Lohengrin[Einleitung zum III Akt](Wagner)
ワーグナー「ローエングリン」のあれ。w こっぱずかしいほど爽快!

大地の歌 Das Lied von der Erde 3 - Peter Hofmann&Los Angeles Philharmonic1980
マーラーの第九。でも「交響曲10個目を書くと死ぬ!」と思ってたので
題名付けてごまかしたんだとか。イサギ悪いけど、曲は全般エコで爽やかな感じ。

Das Boot (Armindrake remix 2010)
映画「Uボート」の比較的軽快なリミックス。
映画は見た事はある。なんか息苦しい感じしか覚えてないけど。w

Parade Of The Wooden Soldiers(Léon Jessel) -Player Piano Roll
お馴染みのマーチを自動演奏ピアノで。
この頃までの芸術家はインテリ意識強いから政治活動も大好きだったりで、
碌な目に遭っていない人が多いけど、初期のナチに心酔して人生にケチが付いた
ユダヤ系ドイツ人って・・・無いわぁ。厳しい。


Django Reinhardt - Brazil
私の好きな古典SF映画「未来世紀ブラジル」の世界のヒーローはもぐりの配管工なんです。
こそこそ修理して得意気なドイツ達と重なったので。
イチオシのジャンゴ・ラインハルト版で。

Europian Jazz Trio - Beethoven Sonata No8.
楽し過ギル「悲愴」w ドイツは良いJAZZイベントも盛んですよね。
なんかおしゃれでリア充ですね、ドイツ。


カール・リヒター&ベルリン・フィルハーモニー - 交響曲「驚愕」第2楽章 (ハイドン)
たしか現ドイツ国歌もハイドンさんだったはず・・・違った?
まずいところ見付かって、いきなり怒鳴られるイタちゃんの驚愕をおすそわけ。

Yolanda Be Cool vrs. DCUP - We No Speak Americano
まだ数年前のEU圏のヒット曲らしいのですが、日本では聞かなかったので。
古いスイングジャズのテクノ仕立てだそうです。

クライズラー&カンパニー 愛のよろこび
ドイツの名バイオリニスト、クライスラーの「愛のよろこび」を
葉加瀬太郎のアレンジで。ちょっと手垢付き過ぎの感もありますが良い曲。

Freiburg Baroque Orchestra - Brandenburg Concertos No.4 - i  Allegro(Bach)
一人だと怪しいのに子供と置いといても安心感のある不思議な彼に、小鳥の舞っていそうな可愛いのをw
ブランデンブルグはバッハの中でも特に好きなんです。


Kraftwerk - Neon Lights
かっちりどっしりなKRAFTWERKの曲の中で、ちょっと軽めで物憂い
感じが心地いくない?


Brahms Lullaby Ocarina Version
2011年はブラームスの何かの記念年だったそうで。バッハ、ベートーベンと共に
3Bと言われるお方。外せません!

Double Bass Quartet - Hungarian Rhapsody No.2 (Franz Liszt)
凄いですよねリスト。凄いピアニストだし名曲もいっぱい。・・・私はあんまり好きじゃなかったりw
でもドイツ上げ特集からはやはり外せない人なのでちょこっとだけ。

Edward Maya & Vika Jigulina - Stereo Love
これもまだ数年前のEU圏のヒット曲らしいのですが、日本では聞かなかったので。
ちょっとランバダ系の中毒性の有るきれいな曲ですね。

Tangerine Dream - Stratosfear 1976
KRAFTWERKがベートーベンなら、Tangerine Dreamはバッハ?言い過ぎかな?w
こちらは初期エレクトロのえらい人(達)。テクノの礎はドイツが築いたと思う。


Andres Segovia - Bach Prelude BWV1007
多くのバッハ作品のギター用編曲を手掛けたり、スペイン民族音楽とギターの地位向上の立役者、セゴビア。
フラメンコで良く聞くジプシー音楽寄りのギターも素敵だけど、親分の魅力はそれだけじゃぁないぜ!
・・・って、ドイツ上げ回だったっけ;;; 失礼致しましたw


Brazil - Kate Bush_Michael Kamen
映画「未来世紀ブラジル」のサントラから。これ見ちゃうと
ニコニコ大百科を覗くのが、ちょっと怖くなるかも。w
 
 

パスタ兄弟編

Estudiantina (Waldteufel) @ planet-vienna.com
御免なさい。演奏者が分かりませんでしたが、planet-vienna様は
ウィンナーワルツを中心にウィーンの良さを推して行こうという総合サイト様の
ようです。オーストリアさんのゴージャス部分満載!w
あとEstudiantina(西語)→「女学生」は誤訳みたい。

Christoph Keller - Serenade et menuet de l'opera Don Giovanni
モーツァルトの「ドン・ジョバンニ」から「窓辺においで」とメヌエット部分を
Sigismund Thalbergのキラキラアレンジで。
ところでディズニーは白雪姫の王子にこのスケコマシ唄、歌わせてたよね?
あれは厳しいメリケンキッズ基準的に良いのか?;


Willi Boskovsky & Wiener Philharmoniker - Wiener Blut (Johann Straus II)
オペレッタ「ウィーン気質(カタギ)」から例のやつ。w

Zucchero & Sinead o`conner - Va Pensiero
イタちゃんの打倒オーストリアさん曲!ここ一番、頑張れるやつ。w
オペラ「ナブッコ」の原曲の方はもっと終始歌い上げちゃうので、
ジャンナ・ナンニーニあたりのシャウトアレンジとかないかなー?と探したら
かなり近いのが有りホクホク。


PFM - È Festa
イタちゃん家の誇るプログレッシブロックの旗手、PFMの・・・初級編w
シンセサイザーが有難かった世代のおっさんと、カバチタレと中二病が併発しちゃった
お子ちゃま達の黒歴史音楽、プログレ。未だに祭典なんぞ有って、去年も来日したらしい。
・・・・・誰か教えてくれれば行ったのにぃ!(*ノ。ノ)


Joseph Lin(violin) & Benjamin Loeb(piano) 
                                        - Serenade (Erich Wolfgang Korngold's "Der Schneemann")
「低級娯楽の映画なんぞに落ちた恥知らず」と冷遇されてもオーストリアを愛し続けた、
かつてのオーストリア稀代の神童にしてハリウッド3大巨匠のひとり、コルンゴルト。
御年11歳作のバレー「雪だるま」から子供らしい可愛さも香るセレナーデ。
本当はオーストリアさんのスキル達成に合わせてあげたかったけど、モーさんの前座なら仕方ないよね。


Sergey Kuznetsov(piano) & Franz Liszt chamber orchestra
                                          - Mozart piano concerto No.13 in C major 1st movt Allegro
御本家的にショパンでとも思ったけど、今回の貴族様のハッチャケ具合が
「堅物繊細イケメン扱いは許しません!#」と仰せの様だったので、ちょっとお下品も内包の
モーツァルトで適当にw・・・・・ショパンの方はオーストリアの事嫌っとたしー、120%ポーのだしーw


Keali'i Reichel - HANOHANO'O MAUI
去年の今頃(2011/02)、もの凄くハワイアンが聞きたい病にかかって探しました。
私にはまだハワイが足りない!せめて〝初〟常磐ハワイに行こう!と思ったとたんに・・・。
そういえば私の気に入った店も良く閉店するよなぁ。軽く東原さん気分 oTZ ・・・軽くね。

Gigliola Cinquetti - Vola Vola Vola
日本でも大人気だったらしい歌姫ジリオラ・チンクエッティ。
イタちゃんのベースモデルにもちょっと考えたけど、ジュリエットよりもっと
牧歌的な可愛さのポチャ顔なのでしぶしぶ却下。でも歌上手いし可愛いわー。
いまでも綺麗なおばちゃんですよ。もちろん歌も更に上手くなってるし。この方もマイブーム中ですw

Goblin - Profondo Rosso
ダリオ・アルジェント監督繋がりで。この曲は「サスペリア2」のですが、
アルジェント作品を支え、アルジェント作品と共に有名になったプログレ・バンド。
PFMより屁理屈少なめな感じが良いかもw

David Russell - Gran Vals (F.Tárrega)
「アルハンブラの思い出」が有名なタレガはんの「グラン・ワルツ」。昔のノキアの着信だったとか。
〝下世話な楽器〟だったギターをクラッシクにも捻じ込んだ偉い人達のそのまた代表格の作曲家タレガ。
本当はセゴビア御大の録音を探したけど無かった。でもこの方のタッチもベタ付き過ぎずにステキですよね♪


Gianna Nannini - FOTOROMANZA
イタちゃんちのお嬢様ロッカー!もうマンマの貫禄のおばちゃんだけどw
'90FIFAワールドカップのテーマ曲で有名・・・かな?
F1レーサーで片腕落っことした弟の話の方が有名かも。oTZ
この人は昔からのファンでもちろんCDも持ってますよ。しゃがれ声の伸びが良いのです。

Gigliola Cinquetti - Le Colline Sono In Fiore
これは日本でもシングルカットされて邦題が付いてるくらい有名な曲らしい。
私も聞き覚えが有るような気がしたし・・・これは凄い事ですよ。
ほぼ一般知識だけで曲紹介してるけど、最近やっとTOKIOの見分けが付くようになって
小栗旬の顔はまだ分からない奴ですからw

細野晴臣(ハルオミ) - はらいそ
テクノユニットYMOで有名な〝おじさん〟(なぜかファンはそう呼ぶらしい;)w
この世代のおっさん達は南米水滸伝のカストロさん萌えが多いから、
菊たんの閉塞感の中からゆるく貧しく美しいQさんを夢想する歌なのかな?
「地上の楽園」名乗りたきゃ最低限Qさん程度の品質はないとプゲr・・・・・おっと誰か来たようだ。

 

極東温泉編

Duke Ellington - Chinoiserie(Tchaikovsky's Nutcracker Suite "Chinese Dance")
チャイコフスキー「胡桃割り人形」から「中国の踊り」のジャズアレンジ。
またまた芸も無く王道ど真ん中、デューク・エリントンですんまへん。;

李萌 - 林冲夜奔
京劇や中国曲は全く不案内で、適当に行き着きました。
たぶん水滸伝の俺の嫁!林教頭の事かと思われ・・・///w 京劇の名場面の様です。
能の謡(ウタイ)や歌舞伎の「安宅(アタカ)」「勧進帳」みたいな感じかな?

Native American Music(Shoshone)
アメリカがあんまり唐突に熱心に踊るので、ネタの精霊のお告げかと・・・w
古いアレな西部劇だと有名部族の中でも特に悪く描かれている気がするショーショーネ族さん。
大きい勢力だった様だし、知略に長けて善戦したレジスタンスって事でしょうかね。
しかしあの羽使いのセンスは戦国甲冑並に厨二ホイホイでけしからん!///


Katarina Bassez - Estrellita(Ponce)
今回のメンバーにあまり関係無いですが、お休みロマーノに何かふそそな子守唄っぽいのを
送りたくなったというか・・・。しかもベッラが弾いているお星ちゃまなんだぜw

Jonathan Plowright - The Old Castle(Mussorgsky's"Pictures at an Exhibition")
ロシアもたんまり音楽資産抱えてますよね~。しかも珠玉のバレー曲が多いから各種場面のBGMに対応!
問題は私がバレーをあまり知らない事w ここももっと合う曲が有っただろうに、「展覧会の絵」ですよ;

MEN'S 5 - とってもウマナミ
小学だんすぃ~の魂を感じさせるおっさんバンド、メンズ・ファイブ!w
これはアニメ「みどりのマキバオー」のEDを飾った名曲ですね。

Bond - Korobushka
「テトリスの曲」でお馴染みのロシア民謡コロブチカ。
これもたしか農耕文化的なエロい歌詞が付いてましたね。
少しハンガリー姐さんの香りがするようなBOND版で。
・・・・・乙女じゃなくてマジャール的な感じよ;

Alicia de Larrocha - Sevilla (Albeniz "Suite Española")
本日イチオシのアルベニス!私が聞きたかっただけですけど。
親分回はまだ賞賛BGM無かったんで、少しは良いかなと・・・w
ぜひギターも聴いてみて下さい。弾き手でも全く表情が違って面白い!

The Police - Every Breath You Take
邦題「見つめていたい」のポリスの人気曲。
・・・私の知っている数少ないストーカーソングなので、つい・・・w
あの空に恋でもしながら、可愛く付いて来てくれれば問題無いんですけどね。


Rod Stewart - Have You Ever Seen The Rain(CCR)
今回は眉毛さんが熱唱してくれたのでロッド版採用ですが、70年代アメリカの曲。
反戦歌として扱われがちで、なんと湾岸戦争時にも放送禁止になったらしいけど、
バンド内のごたごたの曲。
「君はあの雨(爆撃)を見たかい」みたいな訳が多いけど、どう文脈見ても
「るっせぇよ、てめぇ見たのかよ!何時何分何曜日?!#」にしか・・・。
フラワーなお坊ちゃま方、色々キメ過ぎです。gkbr


忌野清志郎 - 少年時代(井上陽水)
どーしたんだい、ベイベー? 何でしょう?この後の祭り的な少年時代w
「ぼくの夏休みの思い出」ってより、冴えない新社会人の空回りの夏終了みたいな。
戦時下の少年達の映画を力いっぱい、ただただ美しく縁取る為に作られた名曲を、
歌詞も変えずに良い感じに汚しをかけられる。本当に凄い人でした。

Cyprien Katsaris - Chopin Polonaise No.6 op.53
大事な事なので何度も言います。ショパンはポーのもの!
特に英雄ポロネーズはポーのキャラソン!オーストリアさん、だめ、絶対ですよw
個人的には攻撃性抑え目で叙情的なフジコ・ヘミング版推しですが、
攻撃的かつ軽弾みなくらい軽快なカツァリス版で、でらワルシャワだしー!

ビビアン・スー - 狠狠愛(ヘンヘンアイ)
うちの湾ちゃんのベースモデルにしたビビアンの2005年の曲。
容赦なく愛しちゃうよって意味らしい。豚足に牙を剥く肉食女子な感じもステキかなっと。
根気の無いおばちゃんは、なかなか毛バの取り切れないアンヨより
耳・鼻・舌・牛のアキレス腱が好きです。

Helsinki Flute Quartet - Jazz Pizzicato (L.Anderson)
ルロイ・アンダーソンの曲を多くようつべで聴かせてくれるプロの方々。
私はアンダーソンの梯子が多いけど、他の曲も勿論ステキです!

Russian State Symphony Orchestra
     - Jazz Suite No. 2_ II. Lyric Waltz - Part 2_8 (Shostakovich)
ソビエト時代もなぜか娯楽では正面切ってアメリカ上げだったロシア。
兵士達の最大の娯楽が軍で毎水曜にネズミー映画を上映して貰えることだったり、
ジャズの普及を推進する部署を作ってたり、あんた本当はアメリカ大好きだろw
で、その部署でがんばってたのがショスタコービッチさんです。


Super Street Fighter 2
〝弟達〟誰にも言う事聞いて貰えない思いをその胸の奥にぎゅっとだ~きしめて~、
K.HONDAステージに挑む中国w
あえて似合い過ぎる春麗テーマは外しました。男子強調!


シムピープル(Sims1)OST: Neighborhood 4
最後にこの奥深い電脳ドールハウスのシリーズに敬意をこめて、
第一作のオリジナルサントラから夏に人気のじゅわじゅわをw
個人的には春はあけぼの、夏はサルサ、冬はボサノバかと存じます。

倉橋ヨエコ ‐ はないちもんめ
ちょっとジャズィーな「はないちもんめ」が欲しかっただけなのに...。
あまりにもプーさん曲で躊躇しましたが、濃い部分を削って採用w
ぜひ全部聴いてみて下さい。

The Sims 2_ Dance the Dawn (Salsa)
今度は細密ドット絵から正真正銘3DCGへ劇的に進化したSims2からサルサ。
Sims3はキャラメイクが充実したのが魅力ですが、その他はほぼ2の踏襲。
手抜きと言うより2の完成度が高かったと思います。
ハードルを上げ切ったSims4では何を見せてくれるのでしょうか?;


MAGIC SCHOOL ALONE

John Williams - Home Alone OST Main Title
ファミリームービーの定番「HOME ALONE」のメインテーマ。
映画ハリーでもサントラを手がけたジョン・ウィリアムス御大の
変化に富んだキラッキラな曲。

Setting The Trap (Home Alone サントラ)
・・・・・どん詰まりの自己パクじゃないっすよ?改善と発展っす!
いや、実際ハリーの曲は良かったし、このモチーフは
御大のお気に入りなんだろうなーと思ふのです;;;

只今お仕事中(マリーのアトリエ)
錬金術師と言えばアトリエシリーズ!・・・鋼錬はたーるに封じましたw
アトリエの原点にして一番の自由人マリーさんの調合BGM。

好きだった絵本(マリーのアトリエ)
同じくマリーのアトリエから。
名曲の多いこのシリーズの中で、おそらく「マリー」の代表曲と言える
ファンの多い、しっとりとノスタルジックな曲。

街角錬金術師(エリーのアトリエ)
マリーに続く2人目のエリーさん。
更に2人(+アニス)が一緒に工房を始めるタイトルは今では人気レアゲームで
ちょっとした高値らしい。

Spice Girls - Wannabe
眉毛ポップの女性グループ代表グループといえば、今でもやはりスパイスガールズでは?
ハーブもあんな元気なお姐さん達に育って欲しかったので。

 HYPER 萌 TRANCE - 魔女ッ子メグちゃん
元祖「魔女っ子」!
ヤンゴトナイお育ちのせいか、ちょっと地味な先輩サリーさんを押し退け
ジャンルの頂点に君臨する覇王メグちゃんにオールハイル!w
お洒落なアレンジが濃い歌詞とあいまって絶妙です。

LINDBERG - Magical Dreamer
1992年・魔女っ子アニメ「ヤダモン」のOP。LINDBERGらしい溌剌(ハツラツ)とした曲。
この子も一応サリーちゃん型のブルーブラッドのはずなのに、はっちゃけた奴だったw
今回、一番イギに近くないか?と助手の「タイモン」は思うのです。

John Rutter - Requiem aeternam(Requiem)
眉毛宅の作曲家ジョン・ラターのレクイエムから。
教会音楽は透明でもどこかオドロ成分が隠れてるのが多いけど、
この人のはレクイエムすらとにかく軽い、爽やかー!
現代作曲家だからってより、イギリスの傾向なんだろうか。


 おジャ魔女どれみ「おジャ魔女カーニバル!!」 のオルゴールアレンジ
オリジナル曲に忠実なのにややシットリした仕上がり。
オルゴールの音色のせいだけじゃなくて、綺麗に納まってるけど
アレンジし難そうな曲だからその苦心の跡かも?

Grim Grimoire OST - 01 GrimGrimoire Main Theme
やや新しめのゲームなんでどうかなと思いましたが
今ひとつ知名度が上がっていないと聞いたので、ささやかに推してみたいと・・・。
魔法学校が舞台の、絵も曲も美しい作品。
戦闘システム自体も面白いと思うのだけどダメなんか?

 
Grim Grimoire OST - 02 BOOK OF DAYS
同じくグリグリから。魔女っ子がねるねるねるねするのにピッタリの曲w

拍手

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- garraの学習帳 A notebook of garra --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]